
こんばんは睡眠学園睡眠部の部長、鼻いちもんめです。
昨日は新作YouTubeの更新日でしたね。その前の日にコメントで、
「どこのピンセットを使っていますか?」
とありましたので、折角ですので紹介してみることにしました。

という事で、昨日の新作動画ではストップモーションを使ってピンセットの紹介をしましたよ♪
睡眠学園鼻いちもんめでは初の試みのストップモーション撮影。
気づけばこんなにピンセットが増えていたのですね。これでもんめ達は引っこ抜かれるわけですが。。。。

鼻いちもんめで使用しているピンセットを紹介します。
それでは一つずつ紹介してまいりたいと思います。動画の写真を参考に説明してまいりますね。まずは、
1.エンジニア 鉄腕ピンセット PT-31

見てわかる通り、とにかく先端が尖っていて、あちこちに刺さります。
頭皮とか鼻の角栓を抜く時も、角栓を引っこ抜いた後に出来る穴に先端が入るくらい細いです。多分持っているピンセットの中ではダントツで細いです。
精密機器用のピンセットですので、細いのに先端がきちんと揃っています。さすがメイドインジャパンですね。職人の技です。
変わった形をしていますね。
持ちやすいですよ。
ピンセットを集めだしてから気が付いたのですが、高級なピンセットは、カチカチと嚙合わせる時にあまり力が要らないんですね。これは驚きました。
100均一のピンセットを使っていましたが、角栓は抜けません。
どんなに先端が細くても、拡大してみると分かるのですが、かみ合わせが悪く、角栓をつかめるはずがないのです。
そして、なんといっても挟む時に力が要る!!!
これが大問題で、角栓を抜く時に力が入りすぎると疲れてしまいますし、手振れが酷くなるし、肌を傷つけてしまうのです。。
そんな感じで、角栓を取るならピンセットは1000円くらいするものがベストだなと感じました。(のちのち出てきますが、ギザギザ先端のピンセットは力が要るタイプのピンセットなのでオススメできません)

ちゃんとmade in japanと書いてありますね。ここのブランドのピンセットはどれもオススメです。
ちなみに先細タイプのピンセットは、頭皮の角栓を抜く時や、鼻の角栓を抜く時に使っています。

こんな感じで、肌に対して寝かせた状態で使うのがコツです。これだと肌を傷つけたり刺さったりしないので。。
いつもマクロレンズで拡大しながら撮影しているので、ずいぶんと大きなピンセットに見えますが、先端は1mmあるかないかくらいですね。
この動画を見て1mmの先端のピンセットで抜いていると思うと、角栓の大きさが分かりやすいんじゃないかな?と思います。
鼻いちもんめのYouTubeで使っている鼻の角栓と頭皮の角栓と耳かきのご紹介②につづく・・・。